【番外編】
「ご購入者様の声」を戴いている
くられさんが所長を務める「薬理凶室」のサイト

アリエナイ理科ポータル掲載「カキドオシのイモ粥」記事にて、
ほし娘を紹介して戴いております!

【実食済み】
くられ先生のオススメ野草:イモ粥が美味しいカキドオシ

https://www.cl20.jp/portal/glechoma_hederacea/

干し芋を使ったカキオドシのイモ粥のレシピがとっても美味しそう!

ほし芋を使ったカンタン芋粥も整腸にオススメです✨🍠✨

1 ほし娘一本干し約80gを1㎝位に切り、お米1合、水を5カップ、酒大さじ1/2、塩ひとつまみ、ごま油数滴を炊飯器に入れて通常で炊いてできあがり!

ほし娘と舞茸の炊き込みご飯

1 舞茸80gを割き、ほし娘80gをみじん切りにしておく

2 米2合をといで炊飯器に入れ、酒と醤油を大さじ1づつ、顆粒和風だし小さじ1と目盛り通りの水を加えてまぜる

3 2に1を広げるように入れたら

炊き込みご飯モードで炊いて完成!

ほし娘はお米とも相性が抜群です👍🍠🍙✨

ご飯に混ぜて焼きおにぎりに

したり、きのこや栗などと一緒に

炊き込みご飯にしたり…

色んな楽しみ方ができます。

ほし娘の鳥つくね

1 鶏ひき肉150gに塩を少々振り良くこねる

2 1にみじん切りしたほし娘50gとチューブ生姜小さじ1、片栗粉大さじ1を加えさらに混ぜたら4等分に丸める

3 ごま油を引いたフライパンで両面焼き、最後に酒を回しがけ蓋をし蒸しあげたら完成!

みたらし団子風ほし娘

1 ほし娘を一口サイズに切る

(写真は一本干しを使用)

2 鍋で砂糖30g、片栗粉小さじ1、醤油大さじ1/2、水40mlを混ぜて加熱しとろみをつける

3 2を1にかけたら完成!

市販の菓子パンを使った即席ほし娘アレンジおかず系惣菜パンにも合うのでお試しくださいね

ほし娘のチーズサンド 1
ほし娘平干しを2枚用意する
2 1にスライスチーズを挟む
3 トースター等でチーズがほし娘と くっつくぐらい加熱する
4 3を油を熱したフライパンで両面 さっと焼きブラックペッパーを振り かけたら完成! チーズはチェダーチーズが オススメです

トースト用に市販されている 【塗って焼く系のペーストやソース】は ほし娘に使っても美味しく仕上がります マヨネーズやチーズのしょっぱい系や チョコやシュガーバターの甘い系など 色々試してみるのも楽しいですよ

ほし娘の黒糖カラメル

1 小鍋に水100ml、黒砂糖50g、グラニュー糖20gを入れ軽くとろみがつくまで混ぜながら火にかける

2 フライパンにバター20gを入れて熱しほし娘一本干し60gを焼き色がつくまで炒め塩を少々振る

3 2に1を加えて絡ませたら完成

レーズンパンを使った
ほし娘のカンタンアレンジ
1 レーズンパンに薄切りバターを2、3切れ置いてトースターでバターが溶けるくらい焼き取り出す
2 1にカットしたほし娘と薄切りバターを1切れ乗せて再度焼きバターが溶けてほし娘がじゅわっとしたら蜂蜜、塩胡椒少々、シナモンパウダーをかけて完成

夕飯前なのにお腹が減って我慢できない!
そんな時はオールブラン+ほし娘+ハチミツで小腹満たしはいかがでしょう
ほし芋は血糖値が上がりにくい低GI食品カロリーコントロールにもオススメです♪

ほし娘ラングドシャ
1 ボウルでバターとグラニュー糖各20gを白っぽくなるまで混ぜる
2 1に卵白1つ分を加えて良く混ぜ、薄力粉20gをふるい入れヘラでさっくり混ぜる
3 カットしたほし娘を2に潜らせてオーブンシートに並べ180°余熱オーブンで10分くらい焼いたら完成!

マシュマロとバナナを使って!
ほし娘のバナマシュカナッペ
1 ほし娘平干しを正方形にカット
2 1にスライスしたバナナとマシュマロを乗せて、ほし娘に軽く焼き色が つくまでトースターなどで焼いて完成! ※目安:180°余熱オーブンで約8分

ほし娘のちいさな三角パイ
1 パイシートをカットして8cmくらいの正方形に伸ばす 2
1の中心に餡子を塗って、ひと口サイズのほし娘とナッツを少量乗せ斜めに畳む
3 フォークで端をとじたら溶き卵を表面に塗って200℃余熱のオーブンで約15分焼いたら完成!

ほし娘と餡子のクレープ
1 卵1つ、牛乳100ml、砂糖20g、醤油少々をボウルに入れて混ぜる
2 1に薄力粉50gをふるい入れしっかり混ぜラップして冷蔵庫で30分寝かせる
3 熱したフライパンにバターをおとし2を薄く広げて焼く
4 スプーンで餡子をぬりほし娘を好きなだけ包んだら完成!

ひんやりほし娘のぎゅうひ包み
1 白玉粉、砂糖各50gを鍋に入れ水70mlを数回に分けて加えてまぜあわせる
2 1を弱火にかけモチモチになるまで 木べらで練る
3 バットに片栗粉をふり2を伸ばす
4 ほし娘を3に包み、ラップして冷凍庫で30分ほど冷やして完成!

暑くなると気付かないうちに体が 塩分不足になることも ほし娘でカンタン美味しく塩分補給 ほし娘をフライパンで空炒りして 熱いうちに塩をふるだけ!
胡椒もプラスするとピリッと大人味に なります。 ナッツを混ぜても美味しいですよ

買ってきた材料と組み合わせるだけ!
簡単で美味しいほし娘アレンジレシピ
1 ほし娘平干しを一口サイズにカットして軽く焼き色がつくまでオーブンで焼く
2 市販のわらびもちを乗せて黒蜜を垂らし挟んだら完成!

ほし娘のキャラメルキャンディ
1 鍋にグラニュー糖100g、蜂蜜大匙1、水50mlをいれて中火にかけ焦げ付かないように混ぜて茶色くなってきたら火をとめる
2 みじん切りにしたほし娘100gとバター10gを1に入れてよく混ぜクッキングシートを敷いたバットに移す
3 2を冷蔵庫にいれて完全に冷えたら 完成!

焼いたほし娘に塗るだけレシピ

【画像】マスカルポーネチーズ ほし娘を洋菓子風に、 蜂蜜を追加すると甘さUP

ピーナッツクリーム ピーナッツの香ばしさがほし娘の 風味をひきたてます

あんこ 説明不要の美味しさ。 塗るだけで和菓子に変身

餃子の皮でパリパリほし芋スティック
1 ほし娘を餃子の皮に収まる スティック状に切る
2 市販の一口羊羹を1と同じサイズに切る
3 餃子の皮に薄くバターをぬり1と2を クルクルまいて180℃オーブンで5分くらい 焼いて完成!

ほし娘の焼きヨーグルト (マフィン型2つ分)
1 無糖ギリシャヨーグルト200gを一晩水切りする
2 1をマフィン型にスプーンで入れて カットしたほし娘(全部で60g)と交互に入れる
3 余熱170°オーブンで30分焼き 冷蔵庫でしっかり冷やして完成! 蜂蜜がオススメ

切って挟むだけ!バナナほし娘
1 バナナの皮を剥きスライスする
2 ほし娘を1と同じくらいにカット
3 ほし娘でスライスしたバナナを 挟んで出来上がり! ほし娘を10秒くらいチンすると 柔らかくなって切りやすくなります

パンケーキ?どらやき?
パンどらのほし娘
1 米粉のホットケーキミックス200gと卵1、牛乳160ml、醤油小さじ1、みりん少々をよく混ぜ合わせる
2 ごま油をうすく塗ったフライパンに1を6㎝くらいの円になるように焼く
3 焼けた2に餡子→カット平干し→餡子の順にサンドして完成

鉄板の美味しさ ほし娘×アイスクリーム ほし娘+バニラアイス+黒蜜で ひんやり和風デザートのできあがり!
ほし娘は一口サイズに切ってトースターなどで軽く焼き、お召し上がりの直前に乗せるのがポイントです

冷やして美味しい 蜂蜜ほし娘&クリームチーズ
1 タッパーにほし娘平干しを3枚程度入れたらまんべんなく蜂蜜を塗り。全体にレモン汁小さじ1を垂らして冷蔵庫で一晩ねかせる
2 1をカットし市販のクリームチーズ(カットされてるタイプが使いやすいです)に乗せて完成

ふんわりほし娘焼きドーナツ
1 ボウルにバター80g砂糖50gを混ぜてクリーム状に、さらに卵黄1つと豆乳50gを数回に分けて混ぜる
2 1に薄力粉80gふくらし粉小匙1/2を振るい入れまぜた後に泡だてた卵白をまぜる
3 型に切ったほし娘一本干しを入れて2をながしこみ170℃に余熱したオーブンで約20分焼く

ほし娘のホットドッグロール
1 ロールパンに縦に切れ目をつくりほし娘一本干しを挟む
2 1のほし娘部分にマヨネーズを塗り軽く塩胡椒、180°余熱のオーブンで約5分焼く
3 仕上げにケチャップをかけたら出来上がり

ほし娘米粉ケーキ(2つ分)
1 ほし娘50gを細かく切り、ボウルで上新粉100g、ベーキングパウダー大匙1、砂糖大匙3、サラダ油大匙1、水150mlと混ぜる
2 レンジ対応のマグカップそれぞれに1を入れふんわりラップ→600wで約3分間チンしたら完成! トッピングは餡子がオススメです♪

交通機関が麻痺して立ち往生するかもしれない、そんな時。

カバンに一口サイズに切った干し芋を

ジップロックなどに入れて持っておくと小腹満たしに一役かってくれます。

腹持ちが良い干し芋は備蓄食料にもオススメです👩‍🌾🍠✨