Twitterで好評連載中!
ほし娘ちゃん四コマアーカイブ

一般的なほし芋といえばこの「平干しタイプ」そのままでも、軽く焼いてもオススメです!

#焼肉の日 にちなんだ ほし娘のおかず系レシピ!
1 ほし娘の全体にフォークで穴をあけポリ袋に焼肉のタレ大さじ3を入れて軽く揉んだ後、冷蔵庫でよく寝かせる
2 フライパンに油を引いて1を両面焼いたら完成!
※お好きな焼肉、お野菜と盛り合わせにするのがオススメ

今日は #中秋の名月 でしたね! ほし娘・一本干しは名前の通り お芋を丸ごとほし芋にしているので 断面が丸いのが特徴です むっちりしたボリューム感で お腹も心も大満足

ほし芋は血糖値の上昇が 緩やかな低GI食品、さらに脂質も 少なく食物繊維も豊富。 この食物繊維は水溶性(水に溶けるタイプ)で 小腸内でジェル状になり、栄養吸収をゆっくりにする効果が期待できます

今日は #いい芋の日 材料がさつまいものみの干し芋は いい芋づくりが決め手 来年またさつまいもを育てるための 種芋。これを来春まで保管する芋穴は中の温度や湿度を種芋に適した状態に保つ工夫が備わっています。

今年もあとわずかですね。 大晦日といえば年越しそば! 天ぷらにしても美味しいほし娘は お蕎麦との相性も抜群です

手強いお正月太りの解消には 脂質ほぼゼロで腹持ちの良い 干し芋がオススメです。 お腹の調子を整える 食物繊維も豊富に含む干し芋 あたたかいお茶と一緒にどうぞ

今日は #バレンタインデー さつまいもだけの自然な甘さの干し芋は、 チョコレートやマシュマロ、バナナや クッキーなど様々な食材とも相性が良い んですよ お気に入りの組み合わせを 探すのも楽しみのひとつです。

今日は #ホワイトデー ホワイト繋がりで干し芋まめ知識を ご紹介! 干し芋の表面に現れる白い粉は 染み出した糖分が表面で結晶化した 糖です。 真っ白になったり、斑点状に ポツポツ現れたりしますが 糖度の高いほし芋の証拠です。

4月ももう後半になりました。 新しい場所で活動を始めた方々が、 少し新生活に慣れてくる頃でしょうか? 自然な甘さとほどよい噛みごたえ。 腹持ちのいいほし娘はすきま時間の間食や、小腹対策にオススメです

季節の変わり目の腸活応援 ほし芋にはさつまいも由来の 水溶性食物繊維が含まれます。 水に溶けるタイプの食物繊維は 便を柔らかくしたり、小腸でジェル状になって栄養吸収をゆっくりにする効果があるんですよ

ほし娘は現代の干し芋づくりでも手作業の割合が高く、皮むきでは一つ一つ状態を見ながら丁寧に剥いていきます。 繊維が硬くなっている部分を皮と一緒に削り取るなど、手作業ならではの細かな仕事が欠かせません。

7月7日 #七夕 皆様はお願いをしましたか? 私たちの願う目標はこれからも 釜炊きと、お日様の力を利用した天日干しによる昔ながらの伝統製法で美味しい干し芋をつくり続けて行くことです。

本日8月11日は #山の日 登山のお供に欠かせない行動食には 手軽に栄養補給できる干し芋が オススメ 薄くてかさばらず糖分や食物繊維も 豊富で腹持ちがいい干し芋。 山登りやレジャーの際には 是非お試しください

#秋分の日 アートの、スポーツの、読書の… 秋は時間が足りなくなりがち。 そんな忙しい時にオススメなのが定期購入! 【定期購入】ほし娘ギフトボックス ただいま定期購入登録で初回100円引きキャンペーンを実施中です。 詳しくはコチラをご覧ください。 https://kikirara-hosikko.ssl-lolipop.jp/ec/html/products/detail/15※別店舗

皆さま #ハロウィン の 準備はバッチリですか? 実は、そのままでも軽く焼いても美味しく安全に食べられる干し芋は 好きな形にカットし易くチョコペンやアラザンなどを使ったデコレーションに向いてるオススメ食材なんですよ♪

今日は #いい芋の日 千葉県で苗から丁寧に育てた さつまいも100%使用。 昔ながらの伝統製法にこだわり、 お日さまで天日干しをして仕上げる 手づくりほし芋・ほし娘を この機会にぜひご賞味ください

明けましておめでとうございます! 旧年中はほし娘をご愛顧いただき 誠にありがとうございました。 2023年も変わらぬお引き立てのほど よろしくお願い申し上げます。

#オートミール を使ったヘルシーで 美味しい干し芋レシピをご紹介 お腹の調子を整え、食物繊維も 豊富に含む干し芋はダイエット レシピにオススメです 腹持ちも良いのでおやつにも 軽食にもGOOD

2月14日は #バレンタイン ですね! お菓子づくりの材料としても優秀な干し芋ですが、特にバターを使った焼き菓子との相性は抜群 湯煎の際には火傷に気をつけて、卵は常温に戻しておくと混ざりやすいです よ

今日から4月 皆さんは #お花見 はしましたか? あっという間に散ってしまう桜ですが 散った花弁も風情があっていいですね そんな桜にぴったりなほし娘のみたらし団子アレンジをご紹介

レンジで時短!ほし娘ラムレーズン ラム酒をたっぷり使った大人なアレンジレシピをご紹介。おうちでのリラックスタイムにオススメです♪ こちらは20歳以上・お酒が大丈夫な方へ向けたレシピになります

明日から6月 #梅雨 のスタートです カビ対策に注目が集まる時期ですが、 干し芋の表面についている白い粉は カビではありません 干し芋の表面で結晶化した糖です。 無添加の干し芋は糖分が斑点状になって現れる場合がありますが甘いほし芋の証拠です。

7月7日 #七夕の日 は星にどんなお願いをしますか?織姫と彦星は会えるでしょうか? そんな想いを錦玉かんに込めた 【ほし娘の七夕錦玉かん】のレシピを ご紹介 ほし娘を使えば和菓子づくりも美味しく楽しくお手軽に♪

暑い季節にぴったりのひんやり プルプル台湾スイーツ【豆花】 干し芋やゆで小豆などお好みで トッピングすれば美味しく見た目も 華やかです 食物繊維豊富な干し芋スイーツは 夏バテやクーラーで崩しがちな 胃腸にもオススメです

今日は #海の日 でしたね! 海のレジャーにもお馴染みのBBQですが串焼きほし娘もオススメです お肉や野菜と合わせて焼いてよし!りんごやマシュマロなど甘い系と合わせてデザートにもよし! 幅広いアレンジが楽しめます

ポテトとポテトが力を 合わせれば…
_人人人人人人人人人人_ > 最強のポテトサラダ <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
さつまいもの美味しさを 濃縮したほし娘とじゃがいもの 相性はピッタリ 粗挽き胡椒を効かせればピリッと 大人味に

今日は #中秋の名月 皆様はお月見されましたか?
秋の実りに感謝を捧げる行事には 芋類の収穫を祝う意味合いもあるので #芋名月 の別名もあるんですよ